Amazonで「Arteck」というブランドのキーボードを見付けました。
他のメーカーの製品と比べるとかなり安く、しかも口コミも高評価で評判が良さそうです。
でも、「Arteck」なんてブランド、聞いたことがありません。
「Arteck」はどこの国のブランドなのでしょうか?
また、Arteck製品はのキーボードにはかなり大量の口コミが投稿されていますが、信用しても大丈夫なのでしょうか?
結論を言います。
「Arteck」の口コミ・レビューは信ぴょう性が低く、要注意です。
解説していきます。


Amazonで1年に100万円使う人
- 電化製品はほぼ全てAmazonで揃える
- 特にガジェットは新製品出たら買いがち
- 野菜や肉までAmazonで買っちゃう
Arteckは中国のブランドだった
Arteckという名前をGoogleで調べたのですが、公式サイトがありませんでした。
そこで、「Arteck」を特許情報プラットフォームで検索してみました。

これによると、Arteckという商標を登録したのは中国の方です。
よって、Arteckは中国のブランドであることがわかりました。
Arteck製品のレビューは信用できる?

さて、肝心のArteck製品の評価を見てみましょう。
上記のArteck製品はAmazonでの評価は「4.2」となっており、かなり評判が良いことがわかります。
この評価は正しいかどうか検証しました。
レビューの信ぴょう性:△(Amazonの評価は怪しい)
※検証においては、評価コメント・口コミの内容やレビュー結果操作の可能性などを踏まえ、当サイトが独自に設けた判断基準に基づいて検証を実施しています
上記の通りレビューの信ぴょう性は低く、実際の評価はもっと低い可能性が高いことに注意が必要です。
Arteckの主な低評価口コミ
Arteck製品の低評価の口コミをピックアップしたので、参考にしてみてください。
実際に低評価の口コミを見てみると、「充電できない」「反応しない」といった致命的な投稿もあるため、Arteck製品の購入を検討されていた方は要注意ですね。
- 商品名に英語配列と書いてあったが、普通に日本語配列だった(キーボード)
- 1ヶ月で壊れた(キーボード)
- 印字されている文字と違う文字が出力される(キーボード)
- 「( 」のキーを押すと「 )」が出力される(キーボード)
- 「\」や「 _ 」のキーが存在しないため、打てない(キーボード)
- 反応するキーと反応しないキーがある(キーボード)
- 充電できない(ジャンプスターター)
- USB差し込み口が高温になり、危険(ジャンプスターター)
- すぐ放電してしまうため、出先で使えなかった(ジャンプスターター)
まとめ:どの会社の製品を選ぶべきか
この記事では、
「Arteckってどこの国のブランド?」という疑問をお持ちの貴方に向けて、Arteckの真実を解説してきました。
Arteckは中国のブランドで、その商品は不審なレビューの存在が疑われる結果となりました。
ではどのブランドのキーボードが良いのか?というと、私がおすすめするのは「YUNZII」という中国のブランドです。

こちら、中国ブランドではあるのですが、とにかく打鍵感が心地よくて気持ちよく使えます。
「ガタガタ」ではなくて「コトコト…」という感じ。
詳しくは別の記事にまとめていますので、よかったらこちらも見てみてください。

また、ジャンプスターターは熱を持ったり発火すると危険なので、日本メーカーの製品が無難でしょう。

キーボードやジャンプスターターの購入を検討されている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
コメント