MENU
タイムセール開催中! Amazon

「BESROY」ってどこの国のブランド?高い評判は信用できる?

BESROY_どこの国

・このサイトにはプロモーションが含まれています
・サイト内のAmazonへのリンクは、Amazon(公式)内該当ページへのリンクです

「BESROYってどこの国?」と検索してこのページにたどり着いた方が多いようですが、BESROYは中国のブランドです。

また、BESROYの最安値製品はこちら↓から調べることができます(安い順に並べ替えてあります)。

以下、BESROY製品に関する口コミについて分析しているので、興味のある方は読み進めてみてくださいね。

Amazonで「BESROY」というブランドのハンドブレンダーを見付けました。

他のブランドの製品と比べるとかなり安く、しかも高評価のレビューがたくさん付いています。

でも、「BESROY」なんてブランド、聞いたことがありません。

「BESROY」はどこの国のブランドなのでしょうか?

また、BESROYのハンドブレンダーや電気ケトル、コーヒーミルといった製品はAmazonの評価が不自然に高いような気がします

この評判を信用しても大丈夫なのでしょうか?

結論を言います。

「BESROY」の口コミ・レビューは信ぴょう性が低く、要注意です。

解説していきます。

この記事を書いた人

名前:あんでぃー
職業:ITコンサルタント&Amazon評論家

Amazon大好き

Amazonで1年に100万円使う人

  • 電化製品はほぼ全てAmazonで揃える
  • 特にガジェットは新製品出たら買いがち
  • 野菜や肉までAmazonで買っちゃう

BESROYは中国のブランドだった

BESROYという名前をGoogleで調べたものの、公式サイトが見付かりませんでした。

そこで、「BESROY」を特許情報プラットフォームで調べてみました。

特許情報プラットフォームより

これによると、BESROYという商標を登録したのは中国の「衡東瑞馳科技有限公司」という会社です。

よって、BESROYは中国のブランドであることがわかりました。

BESROY製品のレビューは信用できる?

さて、肝心のBESROY製品の評価を見てみましょう。

上記のBESROY製品はAmazonでの評価は「4.5なっており、かなり評判が良いことがわかります。

この評価は正しいかどうか検証しました。

検証の結果

レビューの信ぴょう性:△(Amazonの評価は怪しい)

※検証においては、評価コメント・口コミの内容やレビュー結果操作の可能性などを踏まえ、当サイトが独自に設けた判断基準に基づいて検証を実施しています

上記の通りレビューの信ぴょう性は低く、実際の評価はもっと低い可能性が高いことに注意が必要です。

BESROY製品の主な低評価の口コミ

BESROY製品の主な低評価の口コミをピックアップしたので、参考にしてみてください。

低評価口コミの例
  • 購入後、1回目の使用で煙が出て動かなくなった(ハンドブレンダー)
  • 使い始めて2~3ヶ月、突然煙が出てショートした(ハンドブレンダー)
  • 離乳食用に購入したが、ブレンダーの内側が錆付いていたのですぐ捨てた(ハンドブレンダー)
  • ポットの底の穴から煙とともに焼ける匂いがして危険を感じたので捨てた(電気ケトル)
  • ケトル本体下部からプラスチックが溶けたような異臭と共に煙が出た(電気ケトル)
  • 電源が入らない(コーヒーミル)
  • 使用中、発熱し、焦げ臭いにおいと煙が出た。(コーヒーミル)

全体的に、「焦げたような臭いと煙が出た」という口コミが複数投稿されており、注意が必要です。

まとめ:どの会社の製品を選ぶべきか

この記事では、

「BESROYってどこの国のブランド?」という疑問をお持ちの貴方に向けて、BESROYの真実を解説してきました。

BESROYは中国のブランドで、その商品は不審なレビューの存在が疑われる結果となりました。

近年ではAmazonでハンドブレンダーや電気ケトルを探すと、検索結果に出てくるのはほとんどが聞いたことのない謎メーカーの製品ばかりです。

しかし、安物を買って万が一火事にでもなったら大変ですよね。

安心・安全な製品、というと日本メーカー一択でしょう。

最後に、我が家で使っている製品をご紹介。どれも安心して使えるものばかりです。参考にしてみてください。

ハンドブレンダーは山善のこちら。

スムージーを作ったり野菜をみじん切りにするのに重宝しています。

あと、最近ハマっているのがポタージュスープ作り

鍋にさつまいもとかぼちゃを入れてグツグツしたらブレンダーを突っ込んで回すだけでなめらかなスープができます。

ハンドブレンダー、意外と使い勝手が良くておすすめです。

あと、電気ケトルも山善のこちら↓。

余計な機能は要りません。質実剛健な感じが気に入っています。

毎日使う電化製品、どうせなら安心・安全な製品を選びたいものです。

ハンドブレンダーや電気ケトルをお探しの方は、この記事を参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする