MENU
タイムセール開催中! Amazon

「TESSAN」ってどこの国の会社?発火するから危険な電源タップとは?

TESSAN_どこの国

・このサイトにはプロモーションが含まれています
・サイト内のAmazonへのリンクは、Amazon(公式)内該当ページへのリンクです

「TESSAN どこの国」と検索してこのページにたどり着いた方が多いようですが、TESSANは中国のブランドです。

また、TESSANの最安値製品はこちら↓から調べることができます(安い順に並べ替えてあります)。

以下、TESSAN製品に関する口コミについて分析しているので、興味のある方は読み進めてみてくださいね。


Amazonで「TESSAN」というブランドの電源タップを見付けました。

他の会社の商品と比べてかなり安く、しかも口コミも高評価です。

でも、「TESSAN」ってどこの国の会社なのでしょうか?

また、TESSANの製品には電源タップや変換プラグなどがありますが、どの製品も不自然なほどAmazonの評価が高く、評判が良いです。

これらの評判を信用しても大丈夫なのでしょうか。

結論を言います。

「TESSAN」の口コミ・レビューはおおむね正しいですが、注意が必要です。

解説していきます。

この記事を書いた人

名前:あんでぃー
職業:ITコンサルタント&Amazon評論家

Amazon大好き

Amazonで1年に100万円使う人

  • 電化製品はほぼ全てAmazonで揃える
  • 特にガジェットは新製品出たら買いがち
  • 野菜や肉までAmazonで買っちゃう
目次

TESSANは中国のブランドだった

TESSANは中国のブランドです。

TESSANは「珠海市たい芯動力科技有限公司」という中国の会社が展開するブランドです。

特許情報プラットフォームで検索した結果、判明しました。

特許情報プラットフォームより

なお、TESSANの公式サイトも確認しましたが、会社概要を見ても会社の名前や住所は記載されていませんでした。

TESSANの製品のレビューは信用できる?

さて、肝心のTESSAN製品の評価を見てみましょう。

上記のTESSAN製品はAmazonでの評価は「4.2なっており、かなり評判が良いことがわかります。

この評価は正しいかどうか検証しました。

検証の結果

レビューの信ぴょう性:〇(Amazonの評価はおおむね正しいが注意が必要)

※検証においては、評価コメント・口コミの内容やレビュー結果操作の可能性などを踏まえ、当サイトが独自に設けた判断基準に基づいて検証を実施しています

上記の通りレビューにおおむね信ぴょう性はあるものの、実際の評価はもっと低い可能性があることに注意が必要です。

TESSANの商品は発火する?

SNS上で、「TESSANの商品は発火するので危険」という投稿を見かけました。

そこで、実際に発火した製品があるかどうか調べるために、TESSANの電源タップと変換プラグにおける数百件のAmazon・楽天レビューを目視で確認しました。

その結果、TESSANの電源タップを使用したところ発火したという口コミが多数発見されました

一部を抜粋しておきます。

TESSAN製品の発火・低評価口コミの例
  • 使い始めて3ヶ月で反応しなくなった(電源タップ)
  • ドライヤーを充電していたら電源タップから異音がしたので急いでドライヤーのコンセントを抜いた。その後赤いランプがチカチカしてから消えた(電源タップ)
  • コンセントに差し込んだ瞬間に、バチンッ!と言う音とともに火花が出た(電源タップ)
  • 旅行で使おうと購入。テストで自宅コンセントに差してみたら数十秒で焦げ臭い臭いがして、火花が散って1回で壊れた(電源タップ)
  • 海外の図書館で使用。10席が島になっているデスクの電源にこのタップを差し込んだら、大きな音とともにショートしてその島のデスク全体が停電になった。電源タップはすすだらけになっていた(電源タップ)
  • 同製品を購入、海外(インド)に持って行きコンセントに差し込んだ瞬間に火花が出てブレーカーがダウンした(電源タップ)
  • USBポートで充電を行うと、コネクタと充電用の口(とその周囲)が触れないくらい発熱する(電源タップ)

以上のように、TESSANの電源タップは発火する可能性があることから、購入を検討されている方は注意が必要です。

まとめ:高品質で安全な製品を選ぼう

この記事では、

「TESSANってどこの国の会社?」という疑問をお持ちの貴方に向けて、TESSAN製品の真実を解説してきました。

近年ではAmazonや楽天で電源タップや変換プラグなどを探すと、聞いたことのない謎のメーカーの製品が出てくることが増えてきました。

しかし、安物を買って品質が悪ければ意味がありません。

できるだけ評判の良い高品質のものを選ぶようにしましょう。

私が使っている電源タップはエレコムのこちら↓です。

エレコムは日本のメーカーで、その品質には定評があります。

発火するなんて口コミは皆無ですし、国内でも海外でも安心して使うことができます。

価格だけを見れば安い製品は他にいくらでもありますが、火事や大事故を引き起こしかねないのでできるだけ安心・安全な商品を選びたいものです。

電源タップや変換プラグなどをお探しの方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次