MENU
タイムセール開催中! Amazon

「earfun(イヤーファン)」ってどこの国の会社?高評価レビューや口コミが信用できない理由とは?

earfun_どこの国

・このサイトにはプロモーションが含まれています
・サイト内のAmazonへのリンクは、Amazon(公式)内該当ページへのリンクです

Amazonでワイヤレスイヤホンを探していたところ、「earfun」という会社の製品を見付けました。

他の商品と比べて安く、しかも口コミも高評価です。

でも、「earfun」なんて名前の会社なんて聞いたことがありません。

「earfun(イヤーファン)」とはどこの国の会社なのでしょうか?

また、earfun社が販売するワイヤレスイヤホンは不自然にAmazonの評価が高いような気がするのですが、品質面に問題はないのでしょうか。

結論を言います。

「earfun」の口コミ・レビューはおおむね正しいですが、注意が必要です。

解説していきます。

この記事を書いた人

名前:あんでぃー
職業:ITコンサルタント&Amazon評論家

Amazon大好き

Amazonで1年に100万円使う人

  • 電化製品はほぼ全てAmazonで揃える
  • 特にガジェットは新製品出たら買いがち
  • 野菜や肉までAmazonで買っちゃう

「earfun(イヤーファン)」は中国の会社だった

earfunという会社をGoogleで調べたところ、公式サイトが見付かりました。

しかし、この公式サイトをくまなく調べても、所在地や国の情報が全く出てきません

例えば会社情報のページを見てみると、

普通は本社の所在地や社長の名前などが書かれているはずですが、全くそれらの情報がありません。

そこで、Amazonの商品サイトから、販売元を調べてみました

Amazon商品ページより

販売元は「EarFun公式ショップ」とのことなので、こちらを徹底的に調べました。

販売元の住所を確認してみましょう。

Amazon商品ページより

住所のところに書かれている「CN」は中国のことです。

販売元が中国(香港)にあることから、earfun社は中国の会社でほぼ間違いありません

ちなみに、earfunが中国企業であることをどうしても確かめたく、色々見ていたところLinkedInのリンクを見付けました。

これによると、earfun社の正式名称は「深圳市丽耳科技有限公司」

中国の深圳市で創業されたとのことなので、間違いなくearfunは中国の会社、と言えるでしょう。

earfun製ワイヤレスイヤホンのレビューは信用できる?

Amazon商品ページより

さて、肝心のearfun製品の評価を見てみましょう。

上記のearfun製品はAmazonでの評価は「4.3なっており、かなり評判が良いことがわかります。

この評価は正しいかどうか検証しました。

検証の結果

レビューの信ぴょう性:〇(Amazonの評価はおおむね正しいが注意が必要)

※検証においては、評価コメント・口コミの内容やレビュー結果操作の可能性などを踏まえ、当サイトが独自に設けた判断基準に基づいて検証を実施しています

上記の通りレビューにおおむね信ぴょう性はあるものの、実際の評価はもう少し低い可能性があることに注意が必要です。

earfun製ワイヤレスイヤホンの低評価は削除されている

いくら業者によるレビューが大量にいたとしても、ここまで評価が高くなるのは不自然ですよね。

そこで、Amazonでearfun製ワイヤレスイヤホンの口コミを詳しく調べたところ、不思議な点を発見しました。

販売元の☆1~☆2(低評価)の口コミが全て削除されているのです。

Amazon販売元ページより

例えば上記の例だと、全員「片方のイヤホンが充電できない、聞こえない」という口コミを書いていますね。

このような☆1つの評価・口コミが数多く投稿されているのですが、全て削除されているため、earfun製ワイヤレスイヤホンの販売元の評価が高いように見えてしまっているのです。

この結果、earfun製ワイヤレスイヤホンの評価は☆4つと☆5つしか存在しない、という非常に偏ったものになっています。

Amazon販売元ページより

まとめ:ワイヤレスイヤホンはどこの会社が良いか

この記事では、

「earfunってどこの国?」という疑問をお持ちの貴方に向けて、earfun製品の真実について調査した結果を解説してきました。

ワイヤレスイヤホンを購入する際に重要視するポイントはどこでしょうか?

もちろん価格や音質も気になりますが、私は「壊れにくさ」で選んでいます。

経験上、壊れにくい製品というとどうしても「日本製」が一番でしょう。

「サクラでも構わないからとにかく安い製品が欲しい!」

という方はearfun製品でも良いでしょうが、

そうでない方は日本製の商品を購入することをおすすめします。

ちなみに、私が現在使用しているワイヤレスイヤホンはオーディオテクニカ製の「ATH-CKS50TW」というモデルです。

イヤホンって、なかなか自分にピッタリ合った大きさのものが見付からないですよね。

私も、このイヤホンに出会うまでに5個くらい買いました。

電気屋さんで試しに耳にはめてみて、その時はピッタリだと思っても、いざそのイヤホンを付けてジョギングに行くとすぐに取れてしまったり。

ずっとモヤモヤしたままイヤホンを探していたのですが、こちらのオーディオテクニカ製のものは、まさに私の耳にピッタリフィット

もちろん人によって耳の形は違うので一概には言えませんが、もし自分にピッタリのイヤホンが見付からなくて悩んでいる方は、こちらを試してみてもいいかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする