「cocopar どこの国」と検索してこのページにたどり着いた方が多いようですが、cocoparは日本のブランドです。
また、cocoparの最安値製品はこちら↓から調べることができます(安い順に並べ替えてあります)。
以下、cocopar製品に関する口コミについて分析しているので、興味のある方は読み進めてみてくださいね。
Amazonで「cocopar」というブランドのモバイルモニターを見付けました。
他の会社の商品と比べて少し安く、しかも口コミも高評価です。
でも、「cocopar」ってどこの国の会社なのでしょうか?
また、cocoparの製品はどれも不自然なほどAmazonの評価が高く、評判が良いです。
これらの評判を信用しても大丈夫なのでしょうか。
結論を言います。
「cocopar」の口コミ・レビューはおおむね正しいですが、注意が必要です。
解説していきます。
Amazonで1年に100万円使う人
- 電化製品はほぼ全てAmazonで揃える
- 特にガジェットは新製品出たら買いがち
- 野菜や肉までAmazonで買っちゃう
cocoparは日本のブランドだった
cocoparは日本のブランドです。
cocoparの公式サイトによると、cocoparは東京都練馬区に本社を置く「ココパ株式会社」のブランドです。
ただ、代表者が中国人であること、また商標「cocopar」の保有者も中国人名であることから、ココパは中国で製造したモニター製品を輸入して販売する業者であると思われます。
なお、cocoparの読み方は「ココパー」「ココパール」だそうです。
cocoparの製品のレビュー・評価は信用できる?
さて、肝心のcocopar製品の評価を見てみましょう。
上記のcocopar製品はAmazonでの評価は「4.7」となっており、かなり評判が良いことがわかります。
この評価は正しいかどうか検証しました。
レビューの信ぴょう性:〇(Amazonの評価はおおむね正しいが注意が必要)
※検証においては、評価コメント・口コミの内容やレビュー結果操作の可能性などを踏まえ、当サイトが独自に設けた判断基準に基づいて検証を実施しています
上記の通りレビューにおおむね信ぴょう性はあるものの、実際の評価はもっと低い可能性があることに注意が必要です。
cocopar製品の主な低評価の口コミ・レビュー
cocopar製品の主な低評価の口コミ・レビューをピックアップしたので、参考にしてみてください。
- 画面がスタンドで独立してるように見えるが、実際は独立しない(モバイルモニター)
- 画面が暗すぎる(モバイルモニター)
- 発色に癖があり、何とも言えない違和感がある(モバイルモニター)
- 購入後4ヶ月で電源が入らなくなった(モバイルモニター)
- 購入1ヶ月でモニターがつかない(モバイルモニター)
- 到着後、開封したら故障していた(モバイルモニター)
- ずっと「信号なし」で電源が入らない(モバイルモニター)
- 購入後2か月で壊れた。なんでこんなに★5つが多いの?(モバイルモニター)
- 保証期間内にも関わらずカスタマーサポートに連絡が付かない(モバイルモニター)
- 想像していたより画質が悪い。パラパラ漫画みたいになる(モバイルモニター)
まとめ:高品質で安全な製品を選ぼう
この記事では、
「cocoparってどこの国の会社?」という疑問をお持ちの貴方に向けて、cocopar製品の真実を解説してきました。
近年ではAmazonや楽天でモバイルモニターを探すと、聞いたことのない謎のメーカーの製品が出てくることが増えてきました。
しかし、安物を買って品質が悪ければ意味がありません。
できるだけ評判の良い高品質のものを選ぶようにしましょう。
ちなみに我が家で使っているモニターはこちら↓のPixio製です。
Pixioはアメリカのブランドですが、品質には定評があります。
モニターをお探しの方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
コメント