MENU
タイムセール開催中! Amazon

「DURATECH」ってどこの国のブランド?工具の口コミは怪しい?

DURATECH_どこの国

・このサイトにはプロモーションが含まれています
・サイト内のAmazonへのリンクは、Amazon(公式)内該当ページへのリンクです

Amazonで「DURATECH」というブランドの工具を見付けました。

他のブランドの製品と比べると少し安く、しかも口コミも高評価で評判が良さそうです。

でも、「DURATECH」なんてブランド、聞いたことがありません。

「DURATECH」はどこの国のブランドなのでしょうか?

また、DURATECHブランドの工具製品はモンキーレンチスパナフォールディングナイフなど多岐に渡りますが、どの製品もAmazonでは不自然に高評価口コミの数が多いような気もするのですが、信用してよいのでしょうか。

結論を言います。

「DURATECH」の口コミ・レビューはおおむね正しいですが、注意が必要です。

解説していきます。

この記事を書いた人

名前:あんでぃー
職業:ITコンサルタント&Amazon評論家

Amazon大好き

Amazonで1年に100万円使う人

  • 電化製品はほぼ全てAmazonで揃える
  • 特にガジェットは新製品出たら買いがち
  • 野菜や肉までAmazonで買っちゃう
目次

「DURATECH」は中国のブランドだった

DURATECHというブランドをGoogleで調べたところ、公式サイトが見付かりました。

しかし、会社の名前や住所が記載されていません。

そこで、「DURATECH」を特許情報プラットフォームで検索してみました。

特許情報プラットフォームより

これによると、「DURATECH」を商標登録したのは「ハンチョウ グレート スター インダストリアル カンパニー リミテッド」という中国の会社です。

よって、DURATECHは中国の工具ブランドであることがわかりました。

ちなみに会社の読み方は「デュラテック」だそうです。

DURATECH製品のレビューは信用できる?

Amazon商品ページより

さて、肝心のDURATECH製品の評価を見てみましょう。

上記のDURATECH製品はAmazonでの評価は「4.1なっており、かなり評判が良いことがわかります。

この評価は正しいかどうか検証しました。

検証の結果

レビューの信ぴょう性:〇(Amazonの評価はおおむね正しいが注意が必要)

※検証においては、評価コメント・口コミの内容やレビュー結果操作の可能性などを踏まえ、当サイトが独自に設けた判断基準に基づいて検証を実施しています

上記の通りレビューにおおむね信ぴょう性はあるものの、実際の評価はもっと低い可能性があることに注意が必要です。

まとめ:どの会社の工具が良いか

この記事では、

「DURATECHってどこの国のブランド?」という疑問をお持ちの貴方に向けて、DURATECHの真実を解説してきました。

DURATECHに限らず、基本的に中国のブランド・メーカーの商品には不審なレビューが混じっていることがあり、評価を鵜呑みにするのは危険です。

日本のメーカーが販売する商品であれば安全ですが、Amazonで工具を検索すると出てくるのはほぼ全て中国ブランドの商品ばかり。

その中で個人的におすすめなのはこちらの「Amazonベーシック」です。

AmazonベーシックはAmazonのプライベートブランドで、正当な評価を得ている商品ばかりです。

DIY関連の商品も充実しており、不定期にセールも実施しているのでチェックすると面白いかもしれません。

工具の購入を検討されている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次