「ieGeek どこの国」と検索してこのページにたどり着いた方が多いようですが、ieGeekは中国のブランドです。
また、ieGeekの最安値製品はこちら↓から調べることができます(安い順に並べ替えてあります)。
以下、ieGeek製品に関する口コミについて分析しているので、興味のある方は読み進めてみてくださいね。
Amazonで「ieGeek」というブランドの防犯カメラを見付けました。
他の会社の商品と比べてかなり安く、しかも口コミも高評価です。
でも、「ieGeek」ってどこの国のブランドなのでしょうか?
また、ieGeekの商品には防犯カメラやペットカメラなどがありますが、どれも不自然なほどAmazonの評価が高く、評判が良いです。
これらの評判を信用しても大丈夫なのでしょうか。
結論を言います。
「ieGeek」の口コミ・レビューはおおむね正しいですが、注意が必要です。
解説していきます。
Amazonで1年に100万円使う人
- 電化製品はほぼ全てAmazonで揃える
- 特にガジェットは新製品出たら買いがち
- 野菜や肉までAmazonで買っちゃう
ieGeekは中国のブランドだった
ieGeekという会社をGoogleで調べたところ、公式サイトが見付かりました。
が、公式サイトの会社概要を見ても会社の名前や住所が掲載されていなかったため、ieGeekを特許情報プラットフォームで調べてみました。
これによると、ieGeekの運営会社は中国の「深圳市環球易購商貿有限公司」という会社です。
よって、ieGeekは中国のブランドであることがわかりました。
ieGeekの製品のレビューは信用できる?
さて、肝心のieGeek製品の評価を見てみましょう。
上記のieGeek製品はAmazonでの評価は「4.5」となっており、かなり評判が良いことがわかります。
この評価は正しいかどうか検証しました。
レビューの信ぴょう性:〇(Amazonの評価はおおむね正しいが注意が必要)
※検証においては、評価コメント・口コミの内容やレビュー結果操作の可能性などを踏まえ、当サイトが独自に設けた判断基準に基づいて検証を実施しています
上記の通りレビューにおおむね信ぴょう性はあるものの、実際の評価はもっと低い可能性があることに注意が必要です。
ieGeek製品の主な低評価の口コミ・レビュー
ieGeek製品の主な低評価の口コミ・レビューをピックアップしたので、参考にしてみてください。
- アプリがつながらず、設定できない(防犯カメラ)
- 曇りの日は電源が付かない(防犯カメラ)
- iPhone用のアプリが入手できず、設定不可能(防犯カメラ)
- 買って3ヶ月で壊れた(ネットワークカメラ)
- 画質が悪すぎる(ネットワークカメラ)
- 2台買って2台ともすぐ壊れた(ネットワークカメラ)
ieGeekの安全性は?バックドアの危険性はないのか
中国製の防犯カメラには「バックドア」という不正アクセスのための入り口が設置されているのでは、という疑惑が以前から指摘されています。
アメリカやイギリスでは既に中国製防犯カメラを規制しており、政府機関の建物などに設置することを禁じています。
もちろん全ての中国製防犯カメラがそうであるわけではありませんが、安全のために防犯カメラを設置したのに、バックドアの不安にさいなまれてしまっては本末転倒です。
防犯カメラを購入する際には、できるだけ安全なメーカーの製品を購入した方が安心、と言えそうです。
まとめ:高品質で安全な製品を選ぼう
この記事では、
「ieGeekってどこの国の会社?」という疑問をお持ちの貴方に向けて、ieGeek製品の真実を解説してきました。
近年ではAmazonや楽天で防犯カメラやネットワークカメラなどを探すと、聞いたことのない謎のメーカーの製品が出てくることが増えてきました。
しかし、安物を買って品質が悪ければ意味がありません。
できるだけ評判の良い高品質のものを選ぶようにしましょう。
ちなみに我が家でずっと使っている防犯カメラはこちらのAmazonデバイスです。
ドライバー一つで屋外に設置できますし、画質も良く安定した品質です。
価格だけを見れば中国メーカーの製品の方が安いですが、故障リスクや危険性を考えてこちらにしました。
また、ペット用の見守りカメラとしてはこちらを使用しています。
塚本無線は自社開発・自社工場製造の純日本製防犯カメラを製造・販売している会社です。
知る人ぞ知る会社ですが、品質には定評があります。
防犯カメラやネットワークカメラをお探しの方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
コメント