「INIUってどこの国の会社?」と検索してこのページにたどり着いた方が多いようですが、INIUは中国のブランドです。
また、INIUの最安値製品はこちら↓から調べることができます(安い順に並べ替えてあります)。
以下、INIU製品に関する口コミについて分析しているので、興味のある方は読み進めてみてくださいね。
Amazonで「INIU」という会社のモバイルバッテリーを見付けました。
他の商品と比べて少し安く、しかも口コミも高評価です。
でも、「INIU」ってどこの国の会社なのでしょうか?
また、INIUの主力商品であるモバイルバッテリーですが、どれも不自然にAmazonの評価が高いような気がします。
これらの評判を信用しても大丈夫なのでしょうか。
結論を言います。
「INIU」の口コミ・レビューはおおむね正しいですが、注意が必要です。
解説していきます。


Amazonで1年に100万円使う人
- 電化製品はほぼ全てAmazonで揃える
- 特にガジェットは新製品出たら買いがち
- 野菜や肉までAmazonで買っちゃう
INIUは中国のブランドだった
INIUという会社をGoogleで調べたところ、公式サイトが見付かりました。
が、どこを見ても会社の名前や住所が記載されていないため、特許情報プラットフォームで検索してみました。

これによると、INIUの商標を保有しているのは中国の「鄭哲生」という方です。
また、Amazonの販売元を見ても中国企業の名前が書かれていることから、
INIUは中国のブランドで間違いありません。
ちなみに、INIUの読み方は「イイエナー」もしくは「イーノウ(イーノー)」だそうです。
INIU製品のレビューは信用できる?

さて、肝心のINIU製品の評価を見てみましょう。
上記のINIU製品はAmazonでの評価は「4.6」となっており、かなり評判が良いことがわかります。
この評価は正しいかどうか検証しました。
レビューの信ぴょう性:〇(Amazonの評価はおおむね正しいが注意が必要)
※検証においては、評価コメント・口コミの内容やレビュー結果操作の可能性などを踏まえ、当サイトが独自に設けた判断基準に基づいて検証を実施しています
上記の通りレビューにおおむね信ぴょう性はあるものの、実際の評価はもっと低い可能性があることに注意が必要です。
INIU製品の主な低評価の口コミ・レビュー
INIU製品の主な低評価の口コミ・レビューをピックアップしたので、参考にしてみてください。
- フル充電からiPad miniを充電すると空っぽになった。以前使っていた他社の10000mAhモバイルバッテリーでは半分以上残って余裕があったのに(モバイルバッテリー10000mAh)
- 一回使用しただけで壊れた(モバイルバッテリー10000mAh)
- 充電中、プラグが発火しそうなほど熱くなる(モバイルバッテリー10000mAh)
- 3ヶ月ほど使ったら、表面が熱で溶けた(モバイルバッテリー20000mAh)
- 旅行に持って行ったが、重すぎて1日持ち歩くのに困った(モバイルバッテリー20000mAh)
- 買ったばかりなのに全く充電できない(モバイルバッテリー20000mAh)

INIUのモバイルバッテリーは発火する?
AmazonでINIUのモバイルバッテリーの口コミを確認していたところ、看過できないものを見付けました。(内容はそのままに、文面だけわかりやすいように当サイトで編集しています)
【注意喚起】無負荷の安置状態で火を噴く
<発火前の状況>
Amazonのカスタマーレビューより
・購入から約1年半
・使用頻度は2週間に1回使用する程度
・保管場所は使用していない電子レンジ(電源コード断)の中に他のモバイルバッテリーとともに静置
・保管時はライト4つ(80%程度?)で保管
<発火状況>
使用状況は上記の通りです。
そして事件は起きました。昨日、別のモバイルバッテリーを使おうと保管庫(上記のかつて電子レンジだったもの)の中から取り出す際、この商品の異変に気付きました。
INIUのモバイルバッテリーだけ、真っ黒になり焦げていたのです…。留守中に起きたと思われるので、もしソファーの上などに置いていたらと思うとゾッとします。
こういう報告を目にした時、今まではどこか他人事のように感じている自分がいましたが、さすがにこれには目が覚めました。
私のように可燃物から隔離して保管して下さい、火事ですべてを失う前に!
もちろんINIUの全てのモバイルバッテリーが発火するわけではありませんが、「コードが焼けて黒くなった」「プラグ部分が火傷しそうに熱くなった」といった口コミが散見されている点に注意です。
まとめ:安全な製品を選ぼう
この記事では、
「INIUってどこの国?」という疑問をお持ちの貴方に向けて、INIU製品の真実を解説してきました。
近年ではAmazonでモバイルバッテリーなどを探すと、聞いたことのない謎のメーカーの製品がたくさん出てきます。
しかし、安物を買って品質が悪ければ意味がありません。
高品質で安心・安全な製品を選ぶべきです。
ではどの会社の製品が良いのか?というと、やはり日本メーカー一択でしょう。
モバイルバッテリーであればエレコム製のこちらがおすすめ。

発火したなどの不具合は報告されていませんし、安全に使うことができます。
モバイルバッテリーをお探しの方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
コメント