AmazonでiPhone用のガラスフィルムを探していたところ、「NIMASO」という会社の製品を見付けました。
他の商品と比べて少し安く、しかも口コミも高評価です。
でも、「NIMASO」なんて名前の会社なんて聞いたことがありません。
「NIMASO」とはどこの国の会社なのでしょうか?
また、NIMASO社が販売するガラスフィルムやスマホケースは不自然にAmazonの評価が高いような気がするのですが、品質面に問題はないのでしょうか。
結論を言います。
「NIMASO」の口コミ・レビューはおおむね正しいですが、注意が必要です。
解説していきます。


Amazonで1年に100万円使う人
- 電化製品はほぼ全てAmazonで揃える
- 特にガジェットは新製品出たら買いがち
- 野菜や肉までAmazonで買っちゃう
「NIMASO」は中国の会社だった
NIMASOという会社をGoogleで調べたところ、公式サイトがありました。
また、Wikipediaに住所情報も載っています。

これを見る限り、本社が神奈川県にあるので、日本の会社のように見えますね。
しかし、特許情報プラットフォームでNIMASOの商標権利者を調べると、中国の「深圳市億欧麦科技有限公司」という会社が2016年に特許を出願していることがわかります。
(その後も2021年まで同社が断続的に関連特許を取得しています)

また、AmazonでNIMASOの販売元ページの住所を見ると、こちらも中国の住所になっています。

「深圳市億欧麦科技有限公司」は公式サイトもあり、日本支社がある旨が載っていました。
よって、NIMASO JAPANは中国企業の子会社、ということで間違いないでしょう。
NIMASO製品のレビューは信用できる?

さて、肝心のNIMASO製品の評価を見てみましょう。
上記のNIMASO製品はAmazonでの評価は「4.5」となっており、かなり評判が良いことがわかります。
この評価は正しいかどうか検証しました。
レビューの信ぴょう性:〇(Amazonの評価はおおむね正しいが注意が必要)
※検証においては、評価コメント・口コミの内容やレビュー結果操作の可能性などを踏まえ、当サイトが独自に設けた判断基準に基づいて検証を実施しています
上記の通りレビューにおおむね信ぴょう性はあるものの、実際の評価はもう少し低い可能性があることに注意が必要です。
まとめ:ガラスフィルム・カメラフィルムはどこの会社が良いか
この記事では、
「NIMASOってどこの国?」という疑問をお持ちの貴方に向けて、NIMASO製品の真実について解説してきました。
ちなみに、私が実際に使っているガラスフィルムはこちら。

私は基本的に電化製品は日本のメーカーのものを買うようにしています。
もちろんサクラレビューがいなくて高品質、という理由もありますが、何より日本メーカーを応援したいという気持ちがあるからです。
安い中国製品が乱立するなか、エレコムは日本のメーカーの中でも頑張っている方だと思います。
日本の製品を買って応援したいですね。
コメント