「SOUNDPEATSってどこの国?」と検索してこのページにたどり着いた方が多いようですが、SOUNDPEATSは中国のメーカーです。
また、SOUNDPEATSの最安値製品はこちら↓から調べることができます(安い順に並べ替えてあります)。
以下、SOUNDPEATS製品に関する口コミについて分析しているので、興味のある方は読み進めてみてくださいね。
Amazonでワイヤレスイヤホンを探していたところ、「SOUNDPEATS」という会社の製品を見付けました。
他の商品と比べて安く、しかも口コミも高評価です。
でも、「SOUNDPEATS」ってどこの国の会社なのでしょうか?
また、SOUNDPEATSのワイヤレスイヤホンは不自然にAmazonの評価が高いような気がするのですが、品質面に問題はないのでしょうか。
結論を言います。
「SOUNDPEATS」の口コミ・レビューはおおむね正しいですが、注意が必要です。
解説していきます。
Amazonで1年に100万円使う人
- 電化製品はほぼ全てAmazonで揃える
- 特にガジェットは新製品出たら買いがち
- 野菜や肉までAmazonで買っちゃう
SOUNDPEATSは中国の会社だった
SOUNDPEATSという会社をGoogleで調べたところ、公式サイトが見付かりました。
が、会社の所在地が載っていなかったので、特許情報プラットフォームで調べてみました。
これによると、商標「SOUNDPEATS」を取得したのは「深圳市音科資訊科技有限公司祈」という中国の会社です。
よって、SOUNDPEATSは中国のブランドであることがわかりました。
SOUNDPEATS製品のレビュー・評価は信用できる?
さて、肝心のSOUNDPEATS製品の評価を見てみましょう。
上記のSOUNDPEATS製品はAmazonでの評価は「4.0」となっており、かなり評判が良いことがわかります。
この評価は正しいかどうか検証しました。
レビューの信ぴょう性:〇(Amazonの評価はおおむね正しいが注意が必要)
※検証においては、評価コメント・口コミの内容やレビュー結果操作の可能性などを踏まえ、当サイトが独自に設けた判断基準に基づいて検証を実施しています
上記の通りレビューにおおむね信ぴょう性はあるものの、実際の評価はもっと低い可能性があることに注意が必要です。
SOUNDPEATS製品の主な低評価の口コミ・レビュー
SOUNDPEATS製品の主な低評価の口コミ・レビューをピックアップしたので、参考にしてみてください。
- イヤホンの右側(R)のみが充電されず、壊れた(Air4)
- 通話すると周りの音を拾いすぎるためうるさくて会話にならない(Air4)
- 今しがた届いた品を接続したところ、左耳だけ動作せず(Air4)
- 充電していたら本体のランプが消え、それ以降使えなくなった(Capsule3 Pro)
- 片耳しか聞こえなくなった(Capsule3 Pro)
まとめ:ワイヤレスイヤホンはどこの会社が良いか
この記事では、
「SOUNDPEATSってどこの国?」という疑問をお持ちの貴方に向けて、SOUNDPEATS製品の真実を解説してきました。
近年ではAmazonや楽天でワイヤレスイヤホンを探すと、聞いたことのない謎メーカーの製品が増えてきました。
しかし、安物を買って品質が悪ければ意味がありません。
高品質で安心・安全な製品を選ぶべきです。
ちなみに、私が愛用しているワイヤレスイヤホンはオーディオテクニカ製の「ATH-CKS50TW」というモデルです。
音質も良く、買って1年以上経つのですが全く故障してません。
イヤホンって、なかなか自分にピッタリ合った大きさのものが見付からないですよね。
私も、このイヤホンに出会うまでに5個くらい買いました。
電気屋さんで試しに耳にはめてみて、その時はピッタリだと思っても、いざそのイヤホンを付けてジョギングに行くとすぐに取れてしまったり。
ずっとモヤモヤしたままイヤホンを探していたのですが、こちらのオーディオテクニカ製のものは、まさに私の耳にピッタリフィット。
もちろん人によって耳の形は違うので一概には言えませんが、もし自分にピッタリのイヤホンが見付からなくて悩んでいる方は、こちらを試してみてもいいかもしれません。
コメント