MENU
タイムセール開催中! Amazon

「TORRAS」ってどこの国の会社?怪しいiPhoneケースの口コミは信用できる?

TORRAS_どこの国

・このサイトにはプロモーションが含まれています
・サイト内のAmazonへのリンクは、Amazon(公式)内該当ページへのリンクです

「TORRAS どこの国」と検索してこのページにたどり着いた方が多いようですが、TORRASは中国のメーカーです。

TORRASの最安値製品はこちら↓からチェックできます(安い順に並べ替えてあります)。

以下、TORRAS製品に関する口コミについて分析しているので、興味のある方は読み進めてみてくださいね。


AmazonでiPhoneケースを探していたところ、「TORRAS」という会社の製品を見付けました。

他の商品と比べて安く、しかも口コミも高評価です。

でも、「TORRAS」なんて名前の会社なんて聞いたことがありません。

「TORRAS」とはどこの国の会社なのでしょうか?

また、TORRAS社が販売するiPhoneケースやスマホケース、ガラスフィルムといった製品は不自然にAmazonの評価が高いような気がするのですが、品質面に問題はないのでしょうか。

結論を言います。

「TORRAS」の口コミ・レビューはおおむね正しいですが、注意が必要です。

解説していきます。

この記事を書いた人

名前:あんでぃー
職業:ITコンサルタント&Amazon評論家

Amazon大好き

Amazonで1年に100万円使う人

  • 電化製品はほぼ全てAmazonで揃える
  • 特にガジェットは新製品出たら買いがち
  • 野菜や肉までAmazonで買っちゃう
目次

「TORRAS」は中国の会社だった

TORRASという会社をGoogleで調べたところ、公式サイトが見付かりました。

公式サイトによると、「TORRAS」は中国企業である「蓝禾技術グループ」の自社ブランドである、とのこと。

日本に支社もありますね。

2020年に、日本東京で創立された楽創天成株式会社は、中国広東省深圳市にあるの蓝禾技術グループの日本支社である。現在、自社ブラント・TORRASが日本国内での事業展開を実施しております。

住所:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場三丁目14番2号佐成屋ビル3階

主要な事業:電子製品、携帯電話、パソコンおよび関連する部品、アクセサリーの研究、開発、販売および輸出入;電子商取引および電子決済システムの企画、開発、設計、販売など

代表取締役
孔 燕
西貝 武

https://torras.co.jp/pages/company-information

なお、Amazonの販売元住所も念のため確認してみました。

Amazon販売元ページより

こちらにも中国の住所が書かれています。

以上より、TORRAS社は中国の会社で間違いありません

TORRAS製品のレビューは信用できる?

Amazon商品ページより

さて、肝心のTORRAS製品の評価を見てみましょう。

上記のTORRAS製品はAmazonでの評価は「4.4なっており、かなり評判が良いことがわかります。

この評価は正しいかどうか検証しました。

検証の結果

レビューの信ぴょう性:〇(Amazonの評価はおおむね正しいが注意が必要)

※検証においては、評価コメント・口コミの内容やレビュー結果操作の可能性などを踏まえ、当サイトが独自に設けた判断基準に基づいて検証を実施しています

上記の通りレビューにおおむね信ぴょう性はあるものの、実際の評価はもう少し低い可能性があることに注意が必要です。

まとめ:iPhoneケース・ガラスフィルムはどこの会社が良いか

この記事では、

「TORRASってどこの国?」という疑問をお持ちの貴方に向けて、TORRAS製品の真実について解説してきました。

Amazon上には怪しいレビューが多いため、本当に評価が高い商品を探すのはなかなか大変です。

また、最近は中国メーカーの安い製品が大量に流通しており、日本メーカーのiPhoneケースやガラスフィルムを探すのが難しくなってきました。

私は日本のメーカーを応援したいので、できる限り日本メーカーの製品を使うようにしています。

私が実際に使っているiPhoneケースはこちら。

「HANATORA」というのは埼玉県に本社を置く革製品のメーカーで、スマホケース以外にも財布やストラップなどを製造している日本のメーカーです(会社ホームページはこちら

ポケットも丈夫だし、革でできているので手によく馴染みます。おすすめ。

ガラスフィルムについてはエレコム製を使用しています。

安い中国製品が乱立するなか、エレコムは日本のメーカーの中でも頑張っていると思います。

日本の製品を買って応援したいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次